アヴェニューセルクリニックでは最先端の再生医療、足のむくみの日帰り治療を受けることができます

医師ブログ

TOP  >  医師ブログ  >   再生医療   >  【Dr.もといの再生医療最前線!】12.In-situ 3Dバイオプリント

再生医療

2022/09/02
【Dr.もといの再生医療最前線!】12.In-situ 3Dバイオプリント

「力足らざるものは中道にて廃す。今汝は画れり(いまなんじはかぎれり)」 論語 雍也

 

新たな地平線を開拓することこそ研究の醍醐味ですが、研究といえども「この分野はもー無理ちゃいますのん?」と思われていることもあります。現状の科学では技術的な限界で到達できないのか。いやいや、なかにはそれらを打ち抜いて目標を達成し、後から考えて自分たちが限界を作ってしまっていたんだとわかることもあります。

 

再生医療のなかでも細胞と足場素材を組み合わせた治療は今後期待される分野だ、と以前のコラム「再生医療の歴史」で申しました。負傷した臓器を『再生』させる取り組みとして、これまでも細胞をゲルに混ぜて投与する実験がなされてきたのですが、体内ではなかなかうまくいかず、限界があるとされてきました。

 

液体状の素材では体から追い出されるように出て行ってしまい定着しない。だから固形に近い素材に細胞を振りかけて“手術”で植えてくるのが限界。

また、細胞を使った3Dプリントという技術はあるけれども、これもシャーレの中の話で、体のなか(In-situ、インサイチュと呼びます)ではなかなかうまくいかない。

これらの限界突破を目指し、簡便に体に直接振りかけるようにして体内や体表で3Dプリント生着できないものか、と取り組み成功したという報告です。バイオプリント用のバイオインクの作成に成功した、と報告されています。

 

ロジックとしては微小ゲルと体にくっつき固形になりやすい2種類の液体を混ぜ合わせることで、細胞の生着と素材自体の固着に有利な条件を見出した、というものです。理屈はわかりますが、どうやってこの素材に辿り着いたのか、私にはよくわかりません。

 

実際にラットの頭蓋骨に穴を開けて、その場所に投与した場合、細胞を入れたバイオプリント群では何もしなかったものや細胞を入れなかったものに比べて骨形成がよく、その一因として投与した細胞はインクのなかで1週間以上生きていることがわかっています。

 

論文の中ではリュックサックの写真まで出ていて、この中にキット全て入ります。だから病院でなくてもすぐに治療ができます!とされていますが、、これはまだ先の話かも。でも夢があります。

 

アウトドアに絆創膏の代わりにキットを一つ持っていけば傷もとっても早く治る、なんて時代が近づいているのかもしれません。

 

「力が本当にない人は途中でやめてしまっている。限界を自分で決めてはいけませんよ。」限界を感じ弱音を吐いた弟子に対して、孔子が送った励ましの言葉が、時を超えて聞こえてくるようです。

 

ではまた!

 

(加藤基)

 

参考資料

Xie, M., Shi, Y., Zhang, C. et al. In situ 3D bioprinting with bioconcrete bioink. Nat Commun 13, 3597 (2022). https://doi.org/10.1038/s41467-022-30997-y

 

 

再生医療の最新記事

2023/12/25
【培養幹細胞治療の学び】静脈点滴による幹細胞治療で炎症を抑え動脈硬化症や難治性アトピー性皮膚炎の悪化を防ぐ
2023/12/18
【培養幹細胞治療の学び】失われた機能の回復が期待できる再生医療は脳梗塞やALSにも用いられるように
2023/12/13
幹細胞治療に欠かせない脂肪採取の様子をご紹介
2023/11/27
【培養幹細胞治療の学び】自己修復が難しい靭帯損傷やリンパ浮腫の治療で注目される再生医療
2023/11/22
東京大学整形外科の齋藤琢医師との対談~東京大学の整形外科教室の歴史~
2023/11/13
【培養幹細胞治療の学び】加齢によるシミやたるみ、薄毛の悩みも再生医療が解決
2023/11/03
東京大学整形外科の齋藤琢医師との対談 ~膝関節症に対して効果を発揮するそのメカニズム~
2023/10/23
【培養幹細胞治療の学び】脂肪幹細胞を用いた変形性膝関節症の治療の流れ ~後編~
2023/10/14
東京大学整形外科の齋藤琢医師との対談 ~TOPs細胞®を育てる不織布について~
2023/10/02
【培養幹細胞治療の学び】脂肪幹細胞を用いた変形性膝関節症の治療の流れ ~前編~
2023/09/28
東京大学整形外科の齋藤琢医師との対談 ~TOPs細胞®に欠かせない培地について~
2023/09/18
【培養幹細胞治療の学び】変形性膝関節症に対する多岐にわたる治療法と再生医療
2023/09/04
【培養幹細胞治療の学び】幹細胞治療の修復メカニズムと、再生医療が役立つ変形性膝関節症
2023/08/31
幹細胞治療に関してよくあるご質問
2023/08/28
【培養幹細胞治療の学び】よりよい再生医療を実現するために大学、企業と共同開発を推進
2023/08/21
【培養幹細胞治療の学び】細胞培養は患者そのものとして、全てに責任を持つことが大切
2023/08/07
【培養幹細胞治療の学び】新法により研究開発から実用化までスピーディになった再生医療
2023/07/31
間葉系幹細胞のフレイルに対する臨床について
2023/07/31
【培養幹細胞治療の学び】再生医療の安全性を確保するために法律を制定
2023/07/24
【培養幹細胞治療の学び】再生医療の発展を妨げる、社会に衝撃を与えた不正事件を振り返る