アヴェニューセルクリニックでは最先端の再生医療、足のむくみの日帰り治療を受けることができます

医師ブログ

TOP  >  医師ブログ  >   再生医療   >  【Dr.もといの再生医療最前線!】10.再生医療の歴史

再生医療

2022/08/24
【Dr.もといの再生医療最前線!】10.再生医療の歴史

「古きを温(たず)ねて新しきを知る、以て師となるべし。」 論語 為政

 

再生医療の歴史をたずねてみましょう。過去を見ることで、未来も見えるようになるはず。

 

再生医療(regenerative medicine)という言葉は、1992年 Leland Kaiserによって使われた、とされています。インパクトの大きい未来の技術についてさまざまあげられた中の一つとして登場しています。では何が新しかったのか。

 

従来の治療では、体の再生は困難です。悪いものは取る。悪化したものを修復する。たとえば腸に問題があってその多くを切除した場合、残った腸が短いために起こる短腸症候群は、基本的に治らない。生きるためとはいえ、一生にわたって患者さんは苦労を背負い続けることになります。再生医療は文字通り「再生」することで、失われた機能を再び得られるようになる、という点が画期的だったのです。

 

この再生医療を支える3つの要素として、細胞、足場素材、細胞を含めた足場素材があげられます。まるで失われた3次元臓器を再生するために、1次元の細胞、足場素材を使って2次元、3次元へと、一歩ずつ歩んできたようです。

 

この再生医療の原点は1968年に遡ります。最初の細胞移植である骨髄移植が行われるようになりました。その後、1978年に臍帯血から幹細胞が発見され、1981年 マウスでin vitro幹細胞株が樹立しました。その後1996年 クローン動物 羊のドリーが生まれたことも鮮烈なニュースとして話題を博したこと、記憶されている方も多いと思います。

 

さて、なかでも大きな発展を遂げてきた、細胞。体中の様々な種類の細胞のもとになる幹細胞を、もっと自由に、もっと安全に作ることはできないか。人類の挑戦は歴史に刻まれています。

 

特に胚性幹細胞(ES細胞)は受精卵にほどちかい状態からとってくる細胞で、倫理的な問題が付きまといます。それを成人の皮膚の細胞など、非常に採取しやすい部位からとってきて、さまざまな臓器になることができる素材細胞に変えたiPS細胞が報告され、その後もさまざまな臨床応用が進んでいます。

 

これらの作業には手間や費用も莫大にかかるのですが、もう少しなじみやすいものとして脂肪由来幹細胞も大きく貢献してきました。

 

いままさに再生医療はことばや研究室の壁を超えて、みなさんのもとに届いてきています。次はどんな医療の発展があるのでしょうか。

 

ではまた!

 

(加藤基)

 

参考資料

Sampogna, Gianluca, Salman Yousuf Guraya, and Antonello Forgione. "Regenerative medicine: Historical roots and potential strategies in modern medicine." Journal of Microscopy and Ultrastructure 3.3 (2015): 101-107.

 

再生医療の最新記事

2024/09/17
【股関節と再生医療Vol.4】変形性股関節症の人工股関節置換術で起こるリスクと術後のリハビリ
2024/08/20
【股関節と再生医療Vol.3】変形性股関節症になったら手術は必要? 痛みを軽減する治療法とは
2024/07/22
【股関節と再生医療Vol.2】生活習慣を見直して股関節への負担を軽減。変形性股関節症を悪化させないための予防法とは
2024/06/25
【股関節と再生医療Vol.1】足のつけ根が痛い!歩行障害を招く恐れもある変形性股関節症の原因と症状
2024/05/31
TOPs細胞®の点滴と局所注射の違い
2024/05/27
【膝関節と再生医療Vol.8】膝の変形性関節症の再発防止に欠かせない体重管理とリハビリテーション
2024/05/24
【膝関節と再生医療Vol.7】日常生活を送りながら治療ができる新しい選択肢・再生医療。膝の痛みへの効果とは?
2024/04/30
TOPs細胞®と美容医療の併用について
2024/04/22
【膝関節と再生医療Vol.6】高齢者が膝の手術を選ぶときに知っておきたいメリットとリスクとは
2024/04/01
【膝関節と再生医療Vol.5】筋力強化で膝の痛みを軽減。変形性膝関節症の症状を軽減させる治療法
2024/03/26
幹細胞治療に関するよくあるご質問パート2
2024/03/18
【膝関節と再生医療Vol.4】膝がこわばる、立ち上がるのがつらい。それ、変形性膝関節症かもしれません
2024/03/05
【膝関節と再生医療 Vol.3】激しい運動をしていなくても中高年になるとリスクが高まる半月板損傷
2024/02/26
脂肪採取後の内出血について
2024/02/19
【膝関節と再生医療 Vol.2】膝痛、腰痛を軽減するために日ごろからできることとは?運動習慣や体重管理、筋トレから
2024/02/10
【膝関節と再生医療 Vol.1】その膝や腰の痛み、「年だから」ですませていませんか?その原因とは?
2024/01/31
TOPs細胞®︎の顔への注射
2023/12/25
【培養幹細胞治療の学び】静脈点滴による幹細胞治療で炎症を抑え動脈硬化症や難治性アトピー性皮膚炎の悪化を防ぐ
2023/12/18
【培養幹細胞治療の学び】失われた機能の回復が期待できる再生医療は脳梗塞の後遺症改善やALSの治療にも用いられるように
2023/12/13
幹細胞治療に欠かせない脂肪採取の様子をご紹介