以前の医師ブログ「リンパ浮腫と食事」でも触れましたが、BMI 30以上ではリンパ浮腫が悪化しやすくなります。栄養士が作成したカロリー別の食事例を下にお示しします。肥満が気になる方、浮腫改善の食事として参考になさってください。ただし、脱水は蜂窩織炎を起こすもとですので、水分は十分にとってください。

本記事の要約
BMI30以上の肥満はリンパ浮腫を悪化させるため、1500~2000kcalの食事例が紹介されています。朝・昼・夜ごとに具体的な献立が示され、飲酒のカロリーも提示。適切な水分補給も強調されており、医師は「日帰りのリンパ管静脈吻合術(LVA)」の併用も推奨しています。
1500 kcal<浮腫まない食事例>
<朝ごはん> 400 kcal
-
ピザトースト(6枚切り)
-
スクランブルエッグ(卵1個)
-
オレンジジュース
<昼ごはん> 600 kcal
<夜ごはん> 500 kcal
-
とんかつ+キャベツ千切り(ヒレ60g)
-
ごはん軽く1杯
-
ほうれん草のお浸し
-
豆腐とわかめのお味噌汁(豆腐70g)
おやつにプリンやヨーグルトを食べると+100~150kcal
カフェオレを飲むと+90kcal
2000 kcal<浮腫まない食事例>
<朝ごはん> 500kcal
-
ごはん軽く1杯
-
目玉焼き
-
ウインナー 2本
-
じゃがいものお味噌汁
<昼ごはん> 600 kcal
(または)
(または)
<夜ごはん> 700 kcal
-
サーモンのムニエル(鮭60 g)
-
ごはん軽く1杯
-
トマトとカッテージチーズのサラダ
-
・コーンスープ
番外編:お酒のカロリー目安<浮腫まない食事例>
<アルコール150kcal>(めやす)
-
ワイン200 ml(グラス1杯80 ml)
-
ビール350 ml(一缶)
-
ウイスキー60 ml(シングル1杯29 ml)
-
日本酒160 ml(1合180 ml)
☆細くしたいけど思うようにダイエットが出来ない方。当院では、「日帰りのリンパ管静脈吻合術(LVA)」にも力をいれています。詳しくは手術のページをご覧ください。
食事を中心にケアをしているが、思うようにダイエットの効果を実感できない方。
当院では、「日帰りのリンパ管静脈吻合術(LVA)」にも力をいれています。詳しくは手術のページをご覧ください。
<記事更新:2024年6月29日>
FAQ
Q1. なぜBMI30以上はリンパ浮腫に悪いのですか?
A1. 肥満になるとリンパ液の流れが滞りやすく、浮腫が悪化しやすいからです。
Q2. 1日1500kcalの献立はどのような内容ですか?
A2. 例として、ピザトーストとスクランブルエッグで400kcalの朝食、ミートソースパスタ600kcalの昼食などが提示されています。
Q3. 水分補給で注意すべきことは?
A3. 適切な水分はリンパ液の流れを助けますが、脱水が起こると蜂窩織炎のリスクが高まるためバランスが重要です。